スマートフォン専用ページを表示
プカラス絵画教室でのイベント情報です。
生徒さんとお食事会や、写生旅行、グループ展などもしております!
是非ご参加下さい。
検索ボックス
 
リンク集
プカラス絵画教室
スケジュール
プカラス-ブログ
WEBギャラリー
プカラス散歩
風景スケッチ
無料体験レッスン
<< 2022年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
(11/18)第11回 ニュアンス展
(11/24)宇都野 康子 個展
(09/11)第10回 ニュアンス展
(09/12)第9回 ニュアンス展
(02/11)講義「キアロスクーロ人物2(モデル)」
最近のコメント
4人展 by troscaopoelolo (08/12)
講義「立体の基本〜稜線、量感、石膏像」 by hiamaginaca (08/12)
講義「立体の基本〜面取り石膏像」 by obimmendety (08/11)
講義「グリザイユ・グレーズ」 by mensduodaturgen (08/11)
4人展 by clibinatdiga (08/11)
タグクラウド
グループ展示 ニュアンス展
カテゴリ
写生旅行(6)
交流会(7)
生徒さんグループ展示(20)
講義(22)
過去ログ
2022年11月(1)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2020年09月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(1)
2019年05月(1)
2019年02月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年09月(1)
2018年05月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<< 講義「構図 構成 構造 2」 | TOP | 第3回 ニュアンス展 >>

2014年08月17日

講義「人物モデル-顔の描き方編」

先日、「人物の描き方」についての講義を行いました。

DSC03749.JPG

多くの方に、ご参加いただきました。

DSC03751.JPG

普段の授業は、描いている時間の方が多いのですが、たまに、人物の構造や仕組みなどを座学によって、資料や説明を聞いたりすると、再確認できたり、大変勉強になります。

DSC09201.JPG

午前中は、テキストを使い、人物の顔(目・鼻・口)の形の構造や描き方、注意すべきポイント、また全体のバランスや明暗をどう表現するかなどを講義形式で説明した後に、皆さんお持ちになった任意の画材で、写真を見て描いて頂きました。

DSC09175.JPGDSC09177.JPGDSC09167.JPGDSC09171.JPG

そして、ランチを皆さんで食べに行ってから、、

DSC09202.JPG

DSC09204.JPG

DSC09207.JPG

DSC09210.JPG

午後からは、実際のモデルさんを見ながら、皆さん各々の画材で約3時間、顔を中心に描いて頂きました。

DSC09243.JPG

DSC09249.JPG

DSC09251.JPG

「初めて人物を描いたのよ」とおっしゃる方もおられましたが、短時間ですが、丁寧に観察して初めてとは思えないような人物を描かれていました。

DSC09246.JPG

DSC09256.JPG

DSC09267.JPG

DSC09252.JPG

皆さん、午前中の講義で説明した内容を理解されていて、立体感や明暗、顔の構造を押さえて描かれていました。

DSC03756.JPG

今回は、お盆近かったため、参加したかったのに参加できない方もいらっしゃいましたが、また次回は是非ご参加頂ければと思います。

posted by pukarasu_event at 15:20| Comment(0) | 講義
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Powered by さくらのブログ