スマートフォン専用ページを表示
プカラス絵画教室でのイベント情報です。
生徒さんとお食事会や、写生旅行、グループ展などもしております!
是非ご参加下さい。
検索ボックス
 
リンク集
プカラス絵画教室
スケジュール
プカラス-ブログ
WEBギャラリー
プカラス散歩
風景スケッチ
無料体験レッスン
<< 2022年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
(11/18)第11回 ニュアンス展
(11/24)宇都野 康子 個展
(09/11)第10回 ニュアンス展
(09/12)第9回 ニュアンス展
(02/11)講義「キアロスクーロ人物2(モデル)」
最近のコメント
4人展 by troscaopoelolo (08/12)
講義「立体の基本〜稜線、量感、石膏像」 by hiamaginaca (08/12)
講義「立体の基本〜面取り石膏像」 by obimmendety (08/11)
講義「グリザイユ・グレーズ」 by mensduodaturgen (08/11)
4人展 by clibinatdiga (08/11)
タグクラウド
グループ展示 ニュアンス展
カテゴリ
写生旅行(6)
交流会(7)
生徒さんグループ展示(20)
講義(22)
過去ログ
2022年11月(1)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2020年09月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(1)
2019年05月(1)
2019年02月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年09月(1)
2018年05月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<< 講義「色彩・カマイユ」 | TOP | スケッチ旅行 in 奄美大島 2015 >>

2015年02月22日

講義「グリザイユ・グレーズ」

2月の講義は、前回からの「色彩、カマイユ」に引き続き「グリザイユ、グレーズ」についてです。

DSC07237.JPG

DSC07242.JPG

主に油彩の技法なのですが、水彩やアクリルにも応用できます。

DSC07249.JPG

グリザイユからグレーズしていく「透明画法」に対して、「アラ・プリマ」と呼ばれる技法があります。

その説明をした後に実際にモチーフを描いて頂きました。

DSC07251.JPG

まずは、グリザイユ(またはカマイユ)で描いていきます。

DSC07254.JPG

とにかく、頭を整理して描けるのが特徴の技法なので、色がバラバラになってしまう方や、色を作る時間がかかりすぎて形を描くことが進まないという方にとってもオススメです!

DSC07258.JPG

色を絞って描く技法なので、まず、デッサンをするような感じで絵を描いていき、、、

DSC07267.JPG

DSC07268.JPG

DSC07272.JPG

その後に、色彩をはめていくような描き方です。

DSC07293.JPG

色を絞って描く分、迷いなく形も増えていきますし、グレーズした層は透明感のあるみずみずしい色彩となります。

DSC07292.JPG

古典技法なのですが、現代のリアリズム絵画を描いている作家達もアレンジして使用している画期的な技法ですので、一度この技法で描いて見ると、「目からうろこ」という方もいらっしゃるかもしれません。

DSC07294.JPG

参加された皆さんも、様々な画材で、グリザイユとグレーズといった「透明画法」を実践して頂きました。

DSC07307.JPG

今後も制作に活かされるのではないでしょうか?

DSC07309*.jpg

DSC07312*.jpg

DSC07314*.jpg

DSC07316*.jpg

DSC07318*.jpg

DSC07320*.jpg

DSC07324*.jpg

DSC07326*.jpg

DSC07328*.jpg

DSC07330*.jpg

DSC07332*.jpg

DSC07334*.jpg

次回の講義は、2015年8月20日(木)です。

まだ、講義の内容は決まっておりませんが、皆さんの「知りたいこと」「聞きたいこと」「学びたいこと」など要望をお聞きして、決めたいと考えておりますので、、、

どしどしとご要望をお寄せください!
posted by pukarasu_event at 00:00| Comment(3) | 講義
この記事へのコメント
oyana 欧米人は多汗な人が多く、 GEhK
https://wakelet.com/wake/PI0Lg9tS14_-tio3oflQe
https://wakelet.com/wake/xlC03nwwg32Bm5kEL4fmx
https://wakelet.com/wake/JRL3wHTZHZkgQRRyIk5dY
https://wakelet.com/wake/vMQbEGjqKvw1179r19EIG
https://wakelet.com/wake/T4wLCv8gu29ASeaGaVqzo
https://wakelet.com/wake/7RgDFOjzMM-cdRQXomDhO
https://wakelet.com/wake/zZM0H71AOKpO0aWqG05mh
https://wakelet.com/wake/3ES-CrMC6ZCjLBPuMlwc0
https://wakelet.com/wake/D3jNJh26bqiTD5FqoCYig
https://wakelet.com/wake/JZr8MlALy_yHOYYg6jo51
https://wakelet.com/wake/2Lr9vShcX0NtTYhnYC2aB
https://wakelet.com/wake/B-Gov2FaNrHO7j6Si9SJK
https://wakelet.com/wake/JYdrh8mJDu8dIRUWPfpG0
https://wakelet.com/wake/D-k-D6eqShFtPshrADThS
https://wakelet.com/wake/Rj8JZqKsZt6NmCThNwHJJ
https://wakelet.com/wake/ao94J5zwmFC9T6Jiaz4_q
https://wakelet.com/wake/EdXTBveS4qkLb1LjCEbSQ
https://wakelet.com/wake/e0CU7hT1-xuYm0A7jOdnr
https://wakelet.com/wake/Er0xpmUU7baVlP5VhHr_b
https://wakelet.com/wake/mvXX9_dmYtvzi948cnmVU
https://wakelet.com/wake/ptA-J6yTxiqxSBoy-1cSL
Posted by funpugbelpuri at 2022年08月04日 16:57
sumashi 現在のFOTLが持つ商標番号は全く違うものかも知れませんあせあせ(飛び散る汗) h6N4KkD
https://wakelet.com/wake/_CwwYMAzdPrgIEkUqVI8P
https://wakelet.com/wake/34GTsGR56f_qU7OeXmaRc
https://wakelet.com/wake/SEAeVz8MbmqvwL8sUe3EV
https://wakelet.com/wake/94R0GE4m3Kr6GXqt92cfP
https://wakelet.com/wake/xqZfURe6bq-tjf4MLEPvl
https://wakelet.com/wake/DQSvZLjmOkHTGcrFzkxXN
https://wakelet.com/wake/m8_ybCAmg2TdAkK71c0Ja
https://wakelet.com/wake/9VE3qbMog-hUMOn1AontW
https://wakelet.com/wake/763jeIODo2kg0nMhwo0fN
https://wakelet.com/wake/lPIIkI3QQlJVR88uGi8V1
https://wakelet.com/wake/kbyZgD8M8OEy8C7bfSq4C
https://wakelet.com/wake/bTFrawF7GYFr6FWMgssbd
https://wakelet.com/wake/Up6qGWnP4tJXyT_NuqK9D
https://wakelet.com/wake/2lmUjACjGvTByGJH3egSA
https://wakelet.com/wake/5uaOsxGOtWZHwGBVpz8GZ
https://wakelet.com/wake/vJ95ebriWGMYMhN_0NC2b
https://wakelet.com/wake/L2Io6X-ZojZ4fUzD8hYj-
Posted by penomatitun at 2022年08月08日 19:43
bigoma ちなみにベンジャミン氏とロバート氏は13才差と、 rL6xsZ
https://imgur.com/kASbOJV
https://imgur.com/pD8i0Gk
https://imgur.com/Iqs4L04
https://imgur.com/kC2pnYT
https://imgur.com/uivG7nh
https://imgur.com/jEwnCMP
https://imgur.com/ynqlKBG
https://imgur.com/EI59zm4
https://imgur.com/v9aXmxL
https://imgur.com/Ht0gfwh
https://imgur.com/fTdjwmY
https://imgur.com/emCuCm2
https://imgur.com/yZNvQtn
https://imgur.com/WkpYH04
https://imgur.com/FaPHEmG
https://imgur.com/bRROSLq
https://imgur.com/0PjKHOo
https://imgur.com/EEy2XTe
https://imgur.com/Z4T5EVZ
https://imgur.com/QjINr4F
https://imgur.com/idFp76R
https://imgur.com/mr6MpX1
https://imgur.com/5KuF78l
https://imgur.com/4DeLzOO
https://imgur.com/8UHZdaO
https://imgur.com/fClHChq
https://imgur.com/1vqBPlE
https://imgur.com/HRpXxkK
https://imgur.com/kE6D0hd
https://imgur.com/stHTUcw
https://imgur.com/CtDejL2
https://imgur.com/0DoZmi4
Posted by mensduodaturgen at 2022年08月11日 12:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Powered by さくらのブログ