午前中に、形の捉え方の種類を勉強したり、プロポーションの捉え方を講義後、実習しました。
内容が多く、ちょっと駆け足での講義でしたが、皆さんモデルさんの動きを捉える見方を実践しながら描かれていました。
午後からは、実際にモデルさんを見て、講義で学んだことを実践しながら描きました。
はじめて人物を描かれる方も多かったのですが、自然な動きを探しながら、モデルさんの動きや形を丁寧に観察して描かれていました。
人物の場合、回数を描くことも重要なので、今後とも人物を描かれていくと更に上達していくと思います。
大事なことは、上手くいかないときは基本を考えること!そのために基本を押さえること!です。
次回の講義は、8月になります。
皆さんが学びたいことを、講義にして難しそうなことも、くだいて説明、実技をしたいと考えておりますので、
学びたい講義の内容やテーマなど、お気軽に村上まで、ご要望下さい!