2015年3/19〜22に3泊4日のスケッチ旅行へ行って参りました!
奄美大島でのスケッチ旅行は、今回で3回目となります。
3回目のリピーターの方、2回目の方、初めての方と総勢7名の参加となりました!
今回は、10人乗りのバンに皆さんに乗って頂き、荷物用の車も借りて、2台で移動しました。
ちなみに荷物用の車は妻と子供達が要員でした。
今回は、初のバニラエアにて成田から奄美大島へのフライトでした。
格安航空会社ということで多少、心配していましたが、、、
キレイでしたし、座席の狭さもそれほど感じなかったです。制限はあるもののサービスも良かったです!
奄美大島に到着して、最初に迎えてくれたのは、南洋のエビや魚たちでした!
レンタカーを借りて14時頃、遅めの昼食をとるため奄美の郷土料理の「鶏飯」を食べに「みなとや」へ行きました!
皆さん、だしのおいしさに感動されていました。
鶏飯を食べたら、身体が温まり過ぎたので、クールダウンも含めて向かいの浜辺を散歩しました。
この日の天気は、暖かかったのですが、あいにくの天気でした。
なので、海岸見物は明日にまわして、「田中一村美術館」と「奄美パーク」へ行きました。
その後、いつも行く海辺の見えるカフェの「きょら海工房」でお茶をしました。
皆さん、絞りたてのフレッシュな「サトウキビ」ジュースを堪能。混じり気なしのサトウキビジュース。
後で、絞る行程を見せてもらいました。おまけで作りたての黒糖も試食させて頂きました!
その後、名瀬市内のホテル「ウエストコート」へ行き、妻の実家の楠田書店へ寄ってから、
「屋仁川通り」という市内の繁華街にある郷土料理のおいしい「喜多八」へ行き、本日は終了です。
毎回、お世話になっている「喜多八」さんですが、美味しすぎていつも写真を撮り忘れてしまいます。。。
奄美スケッチ 2日目
ホテルから歩いて5分くらいの所に漁港があります。
朝、6時半頃に行くとちょうどセリが見られるのです。水揚げは少なかったですが、威勢良くセリが行われていました。
午前中は、市内の商店街などを散策しました。
皆さん、お土産を買われたり、見学したり、楽しまれたようです。
お肉屋さんでは、さっき「〆めた」という豚肉の解体をしているところに遭遇。
なかなか見られない光景にびっくりでした!写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが、、、
〆たてのお肉というのは、とても柔らかくて「ブイン、ブインのぶるん、ぶるん」なのです!
ちなみに、奄美では「新鮮」という事を「ブイン」というそうで、この「感じ」から来たのだろうかと想像しちゃいました。
お昼は、夕日のきれいな大浜海岸にある「月桃庵」にて奄美の食材を使ったイタリアンを食べました。
スケッチしている生徒さんの姿が、田中一村みたいでなんだかたくさんシャッターを切ってしまいました。
天気も良く、昼食後、大浜海岸にてスケッチをしました!
「アオサ」の季節で岩肌には緑の絨毯のような光景も素敵でした。
これでも、今年は少ないそうです。
その後、車で移動し、今度は国直海岸へ。
ここもキレイな砂浜で、貸し切りの状態でスケッチをしました。
晴れてきたので、海の色もとてもキレイでした!
頭をよぎる歌は、「カルロストシキ&オメガトライブ」。昔のトレンディードラマで、「W浅野」なんかが浮かびます。
日差しが強かったので、スケッチの後、近くの喫茶店でお茶をすると、いろいろと染め物の原料となる「フクギ」の並木道など教えてもらいました。この木で染めるとキレイな黄色やオレンジ色になるそうです。
そして、本日の宿に行く途中で、「マテリアの滝」を見ました!
滝の回りも、生えている植物や虫や鳥などが本土と違うため、何とも言えない雰囲気です。
最後は、本日の宿である宇検村の「やけうちの宿」へ宿泊。
奄美スケッチ 3日目
本日は、今回の目玉である「ホエールウオッチング」です。
午後からなので、その前に「高知山展望台」からの眺望を見てから、
右の遠くに見えるのは、クロマグロの養殖だそうです。缶詰などの「まるは」がやっているとのこと。
展望台も面白い形です。
「ホノホシ海岸」でスケッチをしました。
お約束な場所で記念写真。
いつ来ても幻想的な海岸です。
そこから、海の駅で昼食をとってから、油井桟橋へ。
「ホエールウォッチング」です!
「ホントに鯨が見えるのかなぁ?」と思っていましたが、船に乗って30分もしないうちに、ブホォーーーッと潮吹き発見!!

胴体やしっぽを見ることが出来ました!

ビックリしたのは、鯨の体積です!動物園のカバも体積的にはびっくりするのですが、その比じゃありませんでした!!!
それと、クジラが沈むときに丸い「わっか」ができるのですが、波があるところにそこだけ波が消える「わっか」にも感動でした。

その後何十回と鯨を見ることができて大満足!!
そうすると、もっと欲が出てきて、「ブリーチ」という頭を出して横に倒れるヤツをやって欲しい!と思って
「とべ!」、、「とべっ!」、、、「とべっっっ!!!」と念じていましたが、、、
最後まで飛ぶことはなかったです。。残念。。。
飛ぶ姿を見にまた行きたい気にさせてくれました。
奄美スケッチ 4日目 最終日
最終日は、宿を出て、宇検村役場にある「ハブ御殿」を見てから空港に向けて出発です!
近くに寄ると、鎌首を上げて威嚇してきましたが、ハブの姿を間近で見ることが出来ました。
途中、個人的に好きな黒糖屋さんへ寄りました。
そして、お土産を買いに、そこに行けば何でも揃うと言われている「ビッグU」へ。
昼食は、最初にも寄った「きょら海工房」です!
この日は天気も良く、海の眺めも最高でした!!
そして、海辺へ降りて写真を撮ってから空港へ。
皆さん、3泊4日の奄美スケッチの行程を満喫されて帰られたようです!
皆さんも、次回、「奄美大島へのスケッチ旅行」はいかがでしょうか?